頑張って続けます

頑張って続けます……

2019年2冊目 『なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか』スーザン・A・クランシー

もうタイトルから溢れ出るただ者ではない「これなに?」感。しかしながら、タイトルのおふざけ感とは逆に、本書の内容は至って科学的に真面目である。

 

全米各地で散見された「エイリアンに誘拐された」と主張する事例を基に、なぜ人は奇妙な主張を信じるに至ったのかについて述べている。本書の中で紹介される事例の数々は突飛で信じ難い経験談ばかりであるが、ひとつひとつ丁寧にかつ科学的に捉えなおす事で、「エイリアンに誘拐された」と主張する人々の特徴やその物語の発生する背景を描き出している。

 

『エイリアンに本当に誘拐されたのか?』という論点を取り扱っている訳ではない。誘拐そのものに客観的な証拠もなく、主張の材料となっているのは誘拐されたという当事者の記憶(主張)のみである。著者もその点については随所に留意を示しつつ、あくまで目的はそれらの主張が為され得るに至った背景である、と繰り返している。

その構造については本書を読んでいただく他ないが、主張の背景を解き明かす過程において、いかに人間の記憶が頼りないものであり外部環境によって変化しやすいかについての解説もなされ、とても勉強になった。

 

わたしは、アブダクションの記憶というのは、空想傾向や、記憶のゆがみや、現在のアメリカ文化のなかで手近にある物語の筋や、入眠時幻覚や、科学の知識の欠如が混ざり合い、催眠による暗示と補強にけしかけられて、できあがったものだと考えるのがもっともわかりやすいと思っている。(p.200)

 

ここでいうアブダクションとはエイリアンによる誘拐を指しており、その誘拐を経験したとする当事者の記憶は、多種多様な外部環境の影響を受け形づくられているといえる。

空想傾向とは、アブダクションの記憶を主張する人達に表れやすい認知の傾向がある事を示唆しており、記憶のゆがみとは、自分が得た情報の情報源が曖昧となりやすい傾向を示している。

この様な性質や傾向をもつ人達が、目は覚めているのに体が動かないという科学的に説明し得る事象を経験したとしても、科学的に説明できるという点で自分の中の恐怖を沈める事はできない。そうした現実での恐怖の解消とともに、人生の意味や自分の居場所を見つけたいという切迫した想いが重なり、科学的に説明できない主張を繰り広げるのである。

そして、科学や技術を重視する風潮が強くなった当時のアメリカ社会において大衆へと広まっていった「エイリアン」という存在が、解消しえない恐怖感や自己肯定の表現方法として選ばれたのである。

エイリアンの存在を否定し切る事はできない。つまり、科学の手から逃れ得る主張であるとともに、当事者としては納得ができ、自らの存在に対しても特別感を演出できる。そんな心の叫びが「エイリアンに誘拐された」という主張だ。

この様な言説を前に、「科学的でない」という主張はもはや何の意味もない。だからこそ、本書の最後において著者はこう述べている。

 

わたしたちは、科学や技術が幅をきかせ、伝統的な宗教が批判される時代に生きている。天使や神に宇宙服を着せ、エイリアンとして登場させたら納得がいくのではないだろうか?(pp.222-223)